中西らつこさんの「らつこ展 2」を観に行ってきました。

11月27日のイベントで上演された「落語紙芝居」のビデオを

ギャラリー内部で流されているので、見逃したかたも観ることができますよ。

長い落語を子どもにもわかりやすく紙芝居に書き直すには

一苦労だったと思います。

落語作品のよさを引き出すために、どこの場面を絵に書き起こせばよいのか

考えに考えたでしょうね。

うまく笑いのツボをおさえた紙芝居になっています。

会場には、らっちゃんがイラスト担当した「上方落語かるた(CD付き・読み手は桂吉弥さん)」も販売されていました。

落語の名場面・名せりふをかるたにしたもので、

集まりの人数が少なくても楽しめるようにと、

読み手CDが付いているというすぐれもの。

お正月に家族であつまって、かるた遊び用に買っても良いと思います。

ワッハ上方のイベントで、このかるたを使って大会をしたら、

大盛り上がりで、あまりの興奮に泣き出す子どもも出たほどだとか。

私は「子どもにウケる落語小ばなし」小佐田定雄・著(PHP研究所)と

メモ帳を購入!

しかし、

毎日新聞の童話連載 読んであげて「しまめぐり」と「ときめぐり」は

男の子向けの幼年童話として、笑える作品になっているのに

どうして、書籍化されないのかちょっと不思議です。

作者のおさださんが、出版社に営業にいかなとダメなのでしょうか?

落語紙芝居ともども出版社さんぜひご検討を!

今度は、文楽紙芝居にもチャレンジされるとのこと。

悲恋ものが多い文楽をどう紙芝居に仕上がるのか、今から楽しみですね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事