3月某日、あたらしい創作絵本大賞の審査会を行いました。

多数の応募ありがとうございます。

今年も絵がうまい人が多かったです。

しかし、絵はうまいのですが、絵本の絵の描き方を理解しているかといえば、そうではなく・・・。

画面構成、構図が、残念な作品が多かったです。

 

また、内容も「どこかで読んだような」と思わせる作品が多く、

キレイにまとまることを目標に、つくってしまったのかなという印象。

 

多少、破綻していてもよいので、他の人が考えつかないような作品を

創って欲しい。

物語性に富んだ作品が、少なかったのは残念でした。

 

言葉の使い方も、もったいない作品が多いです。

絵本は、ことばのリズムが大切なのに、

やたらと長文だったり、句読点がなかったり。

読み手の呼吸も気にして、文体を考えるといいのにな。

 

ことば遊び、ことばの繰り返し、デザインでみせるような作品が

多く寄せられたのも印象的でした。

ことば絵本は、安定した作品になるのですが、

作者の物語を創作する能力や、絵本ならではの構図能力があるのか、

作品を通して、判断がつきません。

もっと、自分の個性がきわだつ作品をおくってください。

 

ことば遊びや繰り返しでも、目をひくような絵や構図

ことばの使い方であれば、入選はできるかもしれません。

なにをおいても自分の個性を出すことが重要です。

 

入賞のみなさん、おめでとうございます。

 

大賞
「ゾウとイカとカエルとキリン」 サル山 サル男

優秀賞
「さくをのぼっちゃいけないよ」 かこ まさみ

佳作
「お菓子のお城」「お貸しのお城」AZ(アズ)/YUKI (ユキ)
「さんかくやまのイキテーナー」 森鼻 幸子
「ガチョウとアヒル どっちどっち」 イシカワ ヒカリ
「せかいのおわりとなつまっさかり」むとう だいじろう
「はなでかばあちゃん」小玉 良奈

審査員の選評はこちら

 

今年も表彰式と合評会を行います。誰でも参加できます。

詳細は、こちらから、ご確認ください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事