コンテスト情報 『15びょうのだいぼうけん』見本完成! 第13回あたらしい創作絵本大賞の大賞受賞作品 『15びょうのだいぼうけん』よこみちけいこ(ひかりのくに) 見本をいただきました! 黄色の表紙が目立っていいですね。 原画を全て描き直し、文章も推敲に推敲を重ねて、完成しました。 6月中旬には、全国の未来屋書店の店頭で発売されますので お楽しみに! 第13回大賞作品「15び... 2023年5月29日 amini
お仕事 お知らせ:童話・絵本テキスト教室「はるかぜ」 京都の亀岡市にある さわだ書店さんが開催している 童話・絵本テキスト教室「はるかぜ」に 6月にゲスト講師として行くことになりました。 https://ehon-sawada.com/ 現在、「はるかぜ」では 受講生を募集中です。 興味のある方は、受講内容などはこちらをご確認ください。... 2023年3月27日 amini
お仕事 13期はじめ〜る2回目 はじめ〜るクラス2回目 基礎クラスでは、外国の絵本の分析を 行いました。 受講生が選ばれた絵本が 偶然にも、 アメリカの黄金期の作品が 多く、 この時期の作品を研究して 50年代後半から60年代の 日本の作品が創作され始めたことを 紹介しました。 自作を考えるときのアイデアに つながればいいなと思います。 実践クラスは... 2022年11月21日 amini
お仕事 絵本「ふゆのお友だち。」コデックス装にチャレンジ 絵本『ふゆのお友だち。』acyaさん作/絵の印刷・製本をしました。 この本は、acyaさんが10歳に考えて、ずっと本にしたかった作品。 この作品をもとに、今度、舞台をされるとのこと。 今回、少しこだわった製本方法をしました。 「コデックス装」です。 表紙と裏表紙は、芯材に貼り付けて切りっぱなし。 背表紙も糸がみえたまま... 2022年11月11日 amini
お仕事 13期はじめ〜るクラス 13期のはじめ〜るクラスが10月よりスタートしました。 WebexMeetingsの仕様がかわってしまっていて パワーポイントの書類を共有すると受講者の顔が講師側からみえないことに・・・。 どうなってるんだ? 初回は、 絵本の分類、物語の執筆工程 絵本の制作工程について学びました。 ふかめ〜るクラスは、来年2月からです... 2022年10月31日 amini
お仕事 『わくわく歯医者さん!』 親子で学べる歯の知育コンテンツ「はいく」にて16冊目の 『わくわく歯医者さん!』楠章子・文 オカダケイコ・絵 編集:アミーニ が公開しております。 無料で読むことができます。 今回は、制作するにあたり、歯医者さんに取材に行きました。 無料で読むことができます。 ぜひ、お楽しみください! https://8iku.co... 2022年8月19日 amini
お仕事 13期 はじめ〜るクラス受講生募集中 第13期 はじめ〜るクラスの受講生を募集中です。 今年も、引き続きリモート開催となりますので全国から受講できます。 ただし、対面リモートでの対応となります。 後日配信をしていませんのでご了承ください。 はじめ〜るクラスでは、 たくさん、絵本を読んでいきます。 読んだ絵本の表現方法を学び、それを土壌としてもらいます。 ... 2022年7月19日 amini
お仕事 Instagramを開設 アミーニのInstagramを開設しました。 もしよろしければフォローお願いいます。 使い方がよくわからず、四苦八苦中です。 教室、あたらしい創作絵本大賞の案内 おすすめの原画展情報など発信していきます。 フォローは上記のQRコードから。 URL https://www.instagram.com/amini_ehon... 2022年5月27日 amini
コンテスト情報 『うまれたてのくもくん』見本完成! 第12回あたらしい創作絵本大賞 大賞受賞作品 『うまれたてのくもくん』天野みえ・さく・え の見本が完成しました。 表紙の夕暮れにそまるピンク色は、特色インクをつかわずに 原画そのままの色を印刷で出してもらっているようです。 ピンク色の帯もめだっていていいです! 6月中旬ごろには、全国の未来屋書店・アシーネの店頭に並びま... 2022年5月26日 amini
お仕事 第13回あたらしい創作絵本大賞・審査結果発表 第13回あたらしい創作絵本大賞に応募いただき 誠にありがとうございます。 審査結果をホームページにて発表しております。 大賞 『15びょうでだいぼうけん!』 よこみち けいこ 優秀賞 『コアラのおうじのひみつのベッド』 長谷川 あかり 佳作 4作品 『バナナいつたべる?』 まきの みそら 『おふろバス』 キョンヌ 『お... 2022年5月2日 amini