絵本教室の3期目がスタートしました。
なかなか、個性的なメンバーがそろい、ユニークな作品が
できてきそうで楽しみ。
今期から、むりやり絵本の創作過程を実践するクラスにも
強制参加なのです。
今までは、絵本の創作過程を知るクラスへの参加は、
自由参加にしていました。
しかし、
毎回参加している人と、一度も参加していない人では、
「つく〜るクラス」や「みてみてクラス」で、
「絵本を意識して制作する」という意識に差ができてしまう点が
とても気になりました。
制作工程を知っている人がいるなか、
知らない人のために、工程の説明をしなければならなくて、
作品内容についてのアドバイスをする時間が短くなったり…。
もともと、制作工程を教えるクラスを自由参加にしていたのは、
「創作工程を知っている人は、参加しなくてもよい」という意味があったのですが、
知らないのに全く参加しない人がいることもあり、強制参加となったわけです……。
基本的にはね〜、あんまり強制とかはしたくないんですよね〜。
知識をうまく、うめられるように参加してもらえるといいんだけど。
新しい受講生の作品すごく、楽しみ〜。