被災地のこどもたちに贈る本を選書中。
幼年童話が少なそうだったので、絵本とともに幼年物もセレクト中。
大学入学時に「必読書だから絶対買うように」と言われた本を
書架からひっぱりだしてきたら、キレイなまんま。
年月がすぎても函入り本は、状態がよいままなんですね。
函は古くなっているけど、本は、まったく日焼けしてません。
↑『たのしい川べ』ケネス・グレアム
扉つきの本棚(しかも閉架状態)においていた
『チム・ラビットの冒険』(函なし) も日焼けもせずにきれいなままでした。
単行本で購入した本がほとんどです。
文庫本もあったのかもしれないのですが、なんか、気合いをいれて
単行本を買ったような気もするな・・・。
最近は、函入りの児童書はみかけなくなりましたね。
函って、大切に長く本を読むためには、本当は必要ですね。
モンゴメリの全集やローラ・インガルス・ワイルダーの本は、
函入りで買ってたな〜。