5月に購入した無線Wi-Fiルーター
プリンターや中継機の接続が大変でした。
結局、Wi-Fiが細かく切れる現象がおきるため
返品することに。
毎日、電源を入れ直して周辺器機の設定をしなおすのは
めんどうでした。
(メーカーさんのファームウェアアップデートで
さらに繋がらなくなりました)
ただ、ファームウェアのアップデートで使える人も
いるかもしれませんので、あくまでも
私の使い方ではネットには繋がらないという感じです。
Wi-Fiなしというわけにもいかないので
アイオデータのWN-DAX4200GRを購入しました。
古いPCの無線Wi-Fi規格が古いため Archer TX20U nano
も追加で購入。(Wi-Fi6のルーターにつながらないため)
WN-DAX4200GRの設定はスマホで行います。
スマホのパケットが充分にあれば大丈夫。
(設定を行うときは、スマホのWi-Fiを切っておくことをおわすれなく)
プロバイダーの設定を登録し
Wi-Fiのパスワードを登録したら
すんなり接続できました。
Macやプリンターともすんなり接続。
タブレットからの印刷は
プリンターのIPアドレスをタブレット側のアプリに
手動で入力する必要がありましたが
こちらもすんなり動きはじめました。
古いPCも
Archer TX20U nanoをUSBの口にさして
ソフトをインストール後
Wi-Fiのパスワードを入力すれば、簡単接続でした。
中継機との接続もボタンひとつで完了。
NECのルーターのときに、あれこれ調べたから
すんなりできたのかわりませんが
1時間たらずで全ての作業が完了しました。
今のところ、Wi-Fiが途切れるような現象もないため
このまま、うまく接続してもらえますようにと祈るばかりです。
Wi-Fiの細かい設定をしたいならNEC。
簡単にネットに接続したいならアイオデータ
でしょうか。