伊丹市立こども文化科学館 プラネタリウム館に行ってきました。

子どもの頃、プラネタリウムには、よく行ってました。

小学校の遠足や社会見学、親にもよく連れていかれたのです。

プラネタリウムに行けば、星や星座の場所を教えてもらえるのでよいのですが、

いざ、自分で星を観ようと思ったら、どこに何があるのか全くわからない・・・。

しかたないので、『星座物語』を読むことに。

そこから、興味がギリシャ神話→西欧の伝承・伝説→児童文学へと

移っていきました。

宇宙のロマンは、広い意味で、児童文学につながるものがありますよね〜。

(かなり、強引な解釈)

2015-05-10-09.26.50

2015-05-10-09.27.15

伊丹市立こども文化科学館 プラネタリウム館 では、

毎週日曜日と祝日の10時〜 40分間

ちびっこ投影(ちびっこ向けのプログラム)をやっています。

歌をうたったり、クイズがあったり、楽しいプログラムです。

5月までのプログラムは、「消えた土星の環(わ)」。

この「消えた土星の環」は、アミーニの受講生が作ったお話なのですよ。

子どもたち、ちゃんと、最後までみてましたね〜。

 

しかし、子ども向けと思って、あなどってはいけませんよ。

伊丹市こども文化科学館のプラネタリウムは、「メガスター」。

今までのプラネタリウムの100倍以上の星をうつすことのできる装置です。

メガスターのプラネタリウムは初体験。

天の川のみえかたが、今までのプラネタリウムと違う!

 

大人向けのプログラムもあるので、おすすめです。

 

その後、伊丹市立美術館の「ぐりとぐら展」へ。

2015-05-10-12.56.46

こちらも、小さい子どもさんがいっぱいでした。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事