オンデマンドの少部数印刷をご注文される場合、

ご自宅のスキャナーで原画を読み取って入稿されるケースが

あると思います。

使われている画材によっては、

うまく、原画が読み取れないことがあります。

 

 

○スキャナーの読み取り方式の種類

スキャナーには、読み取り方式で2種類のタイプがあります。

CIS方式…複合機プリンターについているスキャナー。スキャナーの部分が軽くて良い。画用紙が波打っていると、ピントが甘くなることも。

CCD方式…スキャナー単体で売られているスキャナーに採用されている。重いが、凹凸のある画用紙でもピントが合いやすい。

画材をアクリル絵の具など、はっきりした色のものを使われている場合は、

複合機プリンターCIS方式のスキャナーでもそこそこキレイに読み取れます。

パステルや色えんぴつなど、画用紙の凹凸を利用して、濃淡を表現する画材の場合は、

薄い色の部分が読み取りは、CCD方式の方が細部まで読み取れます。

CIS方式だと、淡い色の部分が、白くなってしまうことも。

家庭用のプリンターやスキャナーは、A4サイズまでしか読み取れないことが多いので、

大判になると原画をデジタルで合成する手間が必要となります。

 

○ビジネス複合機

A3サイズまでスキャニングできる、

インクジェットビジネス複合機が販売されています。

大判のコピーもできるので、便利です。たいてい、CIS方式が多いように思います。

モノクロ原画であれば、大丈夫なのですが、

ビジネス複合機のカラースキャニングは、A4複合機に比べると原画の読み取り画質が悪く、

印刷するには、少々、厳しいレベルです。

 

○プロスキャナー

当店では、ドラムスキャナーを利用しています。

まるい筒状に原画をはり、あらゆる方向から光をあてて読み取るので、

原画に影ができにくく、どんな画材でも色が鮮明に読み取れます。

(ベニヤ板やイラストボードに書かれると、原画を筒状にできないので利用できません)

ただ、A3サイズで3000円/1枚 と値段も高く、

原画の色合わせ費用を含めると、5500〜6000円/1枚ほどの費用がかかります。

オフセット印刷であれば、これぐらいの費用を出してもよいですが、

少部数(オンデマンド印刷)だと、印刷代よりも、制作費の方が高くなります。

 

○コンビニスキャナー

コンビニのコピー機で、1枚30円でA3サイズまでスキャニングができるようになりました。

画像データを保存するUSBを持って行く必要があります。

かなりキレイにスキャニングできます。

いろいろな画材をつかって、スキャニングしてみました。

セブン・イレブン

scan-001

ローソン

160306_1422_001

お店のメンテナンスの状況や機械の入れ替えの時期、

使われている頻度によって、機械の状態がかわってくるので

全てのお店に共通していることではないかもしれないですが、

セブンの機械は、濃淡がはっきりと出てくる印象。

パステルを使うのであれば、ローソンの方が、

薄い部分まで読み取れるようです。

 

上記の原画をスマートフォンで撮影

s_hoseinasi_p400

スマートフォンで撮影すると(機種にもよりますが)全体が、赤っぽくなるので、画像色修正が必要になります。

 

一番、気をつけて欲しいのは、

スキャニングしたデータと原画の色は同じではないということです。

大きな差はないかもしれませんが、緑が赤っぽくなったり、暗い色になったり、

濃淡や、青や赤が強くなったり弱くなったり、

同じ色で読み取れないことの方が多いので、画像データの色修正作業は必須です。

なるべくなら、原画を作成した担当者が

色を調整しながら確認していくのがよいのですが、

それが難しい場合は、色合わせの担当者にお願いします。

これもまた、別に費用がかかってきます。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事