amini
aminiの記事一覧
児童文学集団「プレアデス」の合同出版祝賀会に出席してきました。 出版おめでとうございます。 「プレアデス」の作家さんは、出版のペースが速い。 ここ3年間で出版された本なのですよ。 敬称略させてもらいます。 国元アルカ 『白瑠璃の輝き』(国土社) 第十五回日本児童文芸家協会創作コンクール優秀賞 受賞 文部科学大臣賞 受賞...
絵本プレス 絵本の印刷用のB5版Photoshop用のテンプレートを公開しました。 https://ehonpress.com/temp.html フリー画像ソフト PixiaやGIMPでも使えると思います。 画像の保存形式は、psdです。 使い方は、Photoshopのデータ作成方法や Pixiaデータの使い方を読ん...
10月19日(日)13:30〜 みてみてクラスの作品発表会を行います。 みてみてクラスは、アミーニ絵本教室(はじめ〜る・ふかめ〜る・つく〜るクラス)修了生が、 オリジナルの作品創作を行っているクラスです。 1年間つくってきた作品をみていただく場です。 受講生以外でも、誰でも見学自由(無料)です。途中退出もできます。 ア...
ホームページに第6回の募集内容を公開しました。 今回は、締め切りが2015年1月12日(月)になっております。 大賞作品は、未来屋書店より出版されます。 告知が遅くなり、たくさん問い合わせがきておりました。 チラシの完成と同時にホームページを公開しようと思ったのですが、 印刷が遅くなりそうなので、先に、ホームページの...
募集期間の問い合わせが増えてきました(^_^; 第6回あたらしい創作絵本大賞も行います。 今回は、募集告知が遅くなっているので、応募締め切りが少し遅くなる予定です。 近々、募集告知を掲載しますので、もうしばらく、お待ち下さい。 募集内容の絵本サイズやページ数は、第5回と変更がありません。 「今年はチャレンジしたい!」...
手作り創作絵本入門〜コンクールへの応募を目ざそう〜 の6回目のクラスでした。 旧クラスでは、マンツーマンで指導をしていたのですが、 そうすると、なかなか、作品創作に対する理解度が深まっていかないもどかしさもあり、 今回のクラスからは、合評形式で作品のアドバイスをしていくことにしています。 マンツーマン指導よりも、何倍も...
本日、第5回あたらしい創作絵本大賞の表彰式と合評会を行いました。 いつもの大学の会場とは勝手が違い、 準備で(マイク調整とか)、どうもしっくりこない部分もありましたが、 無事、終了することができました。 優秀賞 竹島 亜紀子さん 佳作 西井 彰範さん Azさん むとう だいじろう さん Asumi さん とりやまゆ...
本日、朝日カルチャークラス6回目。 『百年の家』、『つみきのいえ』を読んで、 時の流れをどう表現していくのかを考えてみました。 時間の流れは、絵では表現できません。 目に見えない「時間」は、子どもにはわかりにくい。 目に見えないものをいかに表現していくのか 絵本を書くうえでは、チャレンジしていかなければならないところ...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
Instagram(フォローしてね!)
作品など
星空をつくるプラネタリウム・クリエーター大平貴之 (文研じゅべにーる・ノンフィクション)楠章子・著(文研出版)
歯のはえかわりのなぞ (知ってびっくり!歯のひみつがわかる絵本)北川チハル・文 ながおかえつこ・絵(くもん出版)
つよい歯をつくろう (知ってびっくり!歯のひみつがわかる絵本)北川チハル・文 ながおかえつこ・絵(くもん出版)
『むし歯のしょうたい (第1巻) (知ってびっくり!歯のひみつがわかる絵本)』楠章子・文 ながおかえつこ・絵(くもん出版)
じょうずな歯みがき (知ってびっくり!歯のひみつがわかる絵本)楠章子・文 ながおかえつこ・絵(くもん出版)
『歯いしゃさんはこわくない』楠章子・文 ながおかえつこ・絵(くもん出版)
▼発行:はいく(https://www.8iku.com/)▼
○「ロボタが、こわれちゃった」
○「凸凹くん」
○「おくちのなか、みせて」
○「おばあちゃんのハミガッキー」
○「おやゆびさん」
○「わくわく歯医者さん!」
16冊公開中