お仕事 歯の絵本 新作公開中 本日、6月4日は、むし歯予防デーです。 親子で学べる歯の知育コンテンツ 「はいく」で、 新作の歯の絵本「おくち、ぽかーん」楠章子・さく オカダケイコ・え 監修:岡崎好秀を 公開しました。 今回は、くちのひらきっぱなしの予防と改善についてです。 手引きを読んでから、親子で絵本を読むと、いっそう理解が深められますよ。 絵本... 2015年6月4日 amini
お知らせ 6期 はじめ〜るクラス 受講生募集開始 絵本教室アミーニ 6期生募集スタートです。 10月からの「はじめ〜るクラス」受講生の募集受付を開始しました。 毎月、第3土曜日に開催しています。 クラススケジュールをご確認ください。 クラス内容の横に(仮)と書かれてあるのは、 受講生の人数や習得内容によっては、 クラス内容を変えるかもしれないという意味です。 参加人数... 2015年6月3日 amini
日記 常識にとらわれない 日帰りで絵本学会へ 基調講演・猪熊葉子 「絵本作家と時代とのかかわり−ビアトリクス・ポターの絵本を例に考える」 猪熊先生といえば、ローズマリー・サトクリフやフィリッパ・ピアス、メアリー・ノートンの翻訳で有名です。 講演を聴いていて、ここ最近、常識にとらわれすぎていたのではないかと反省。 日常生活をおくるには、常識は必... 2015年5月31日 amini
コンテスト情報 東吉野村ニホンオオカミ手作り絵本コンクール ニホンオオカミをテーマにした、手作り絵本コンクールがありますよ。 ○趣旨 最後のニホンオオカミが東吉野村で捕獲されて今年(2015年)で110周年となります。 これを記念して、ニホンオオカミの存在と最後の捕獲地である東吉野村を全国に知ってもらえ るよう、ニホンオオカミを題材とした手作り絵本コンクールを実施します。子ど... 2015年5月18日 amini
お知らせ 個展などのお知らせ 個展などのお知らせです。 絵本教室 修了生が個展を開催しますので、お知らせ。 宮本明香 個展「ろくがつの唄」 2015年5月25日(月)〜5月30(土) 11時〜19時 土曜日は17時まで 会場 ピンポイントギャラリー (東京・青山) アミーニ絵本教室・みてみてクラスに通われている、川本治さんのアートプログラム 臨... 2015年5月12日 amini
日記 プラネタリウム@伊丹市 伊丹市立こども文化科学館 プラネタリウム館に行ってきました。 子どもの頃、プラネタリウムには、よく行ってました。 小学校の遠足や社会見学、親にもよく連れていかれたのです。 プラネタリウムに行けば、星や星座の場所を教えてもらえるのでよいのですが、 いざ、自分で星を観ようと思ったら、どこに何があるのか全くわからない・・・。... 2015年5月10日 amini
お知らせ 製本講座 いつも12月にしている製本講座。今年は、5月にも開催。 原画をカラーコピーして持ってきてもらい、 手作業で5時間かけて、製本をしましたよ。 手作業で行うので、多少、ガタガタにはなるのですが、 印刷した本とは違った味わいがあります。 完成した作品の一部を紹介です。 『のらネコ みゅう と およげないカエル』 あきやま よ... 2015年5月9日 amini
お知らせ 絵本プレスのホームページリニューアル 絵本プレスのホームページをリニューアルしました。 モバイルフレンドリー対応です。 しばらくは、前のデザインのままの予定だったのですが、 ホームページリニューアルの営業電話が多くて、 うっとうしくなってきたので急遽つくりかえました。 前のテーマは、自分でかなり作り込んで気に入っていたのですが、 ながらくテーマの更新もさ... 2015年4月25日 amini
お知らせ きになる ほしのみ 印刷したお客様の絵本を紹介します。 「きになる ほしのみ」 みつたけ たみこ:さく こちらの絵本、今週末より個展が開催されるそうなので、 絵本と原画をみることができますよ。 青い色のグラデーションがとても印象的な作品です。 オンデマンド印刷機械は、グラデーションがとても不得意なので、 グラデーション印刷は、実は、とても... 2015年4月24日 amini
お知らせ 第6回あたらしい創作絵本大賞表彰式と合評会 第6回の入選作品の表彰式と合評会のお知らせです。 審査員も参加し、作品ごとに講評しますので、どのような視点で作品を選んでいるのか 直接、聞くことができる貴重な機会になります。 入選作品をスライド形式で紹介していきます。 その後、審査員からの作品評をしていきます。 表彰式や合評会の見学は自由です。作品を応募されていな... 2015年4月15日 amini