『まぼろしの薬売り』楠 章子・作 トミイマサコ・絵

まぼろしの薬売り(あかね書房)

明治時代、医者がいない山奥や海辺の村や町へ、薬をとどけるために旅をする

薬売りの時雨(しぐれ)と、おともの小雨(こさめ)。

 

時雨は、旅役者と間違われるほどの、イケメン。

おともの小雨は、時雨を師匠としたう、元気な小僧。

この二人が、行く先々で遭遇する、人々の悩みと不思議な病。

あるときは、けもののようにかわってしまう娘。

はやり病から生き残った村で、ねらわれるもの。

まぼろしの動物は、みつかるのか。

そして、時雨の秘密。

 

時雨のかくされた秘密を読んだとき、

「えええ〜、そうなんですか!」と、おどろき。

急いで、本を読み返し、

「あ〜、まんまと著者の伏線にひっかかった〜」と、

児童書を読んで、ミステリー小説を読んでいるような感覚になりました。

 

丁寧に、いくつもの伏線がはりめぐらされ、

それが、解決したときの読後感の気持ちよさを

子どもたちに知ってもらえる作品だと思います。

 

本来なら、かなりデリケートで、書くのはためらわれるような内容についても

ふれられていて、

それでいて、説教くさくもなく、ほどよくスリリングで、いい作品にしあがっています。

 

時雨の師匠との関係も気になるし、まだまだ、続編が書けそうなお話なので、

続編がでるのかどうか気になる作品だわ〜。

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事